岩手県立大東高等学校同窓会 首都圏支部
支部長 佐藤正弘
(第17回 昭和39年度卒)
首都圏支部ホームページ開設に思う。
このたび、同窓会首都圏支部では、母校創立100周年の佳節を前に(現在創立96年)、ホームページを開設することになりました。
思えば当支部は、初代支部長高橋良寛先輩(第4回・昭和26年度卒)方が後輩の育成・指導のために同窓会首都圏支部を組織され、長年にわたり苦難の中に会を育成されて来られました。図らずも良寛先輩は病に倒れられた後、その志を引き継がれたのが第二代支部長菅原啓氏先輩(第9回・昭和31年度卒)でありました。敬氏先輩は平成2年(1990年)~22年(2010年)の20年の間、支部長を務められました。そして第三代目の佐藤に引き継がれました。佐藤は支部長職がどのようなものか、右も左も分からないまま引き受けて、先輩方に教えられ同級生や後輩の皆様には励まされ支えられて今日まで参りました。この12年の間に残したものは母校の創立90周年の祝賀行事と、年一回の総会・懇談会、それに伴う年数回の役員会でありました。
その活動も、降って湧いたような新型コロナウイルス感染症問題で活動は制限され、役員会すら開催できない状況に追い込まれ閉塞感が漂う状況に立ち至っております。この状況が数年続けば、会は存続できず雲散霧消することは確実でしょう。最近では新型コロナウイルス感染症問題だけでなく、自然災害や愚かな戦争までも発生しております。
このような状況では身近だった人とも永遠に会えなくなる危険性が出てまいりました (ロシアとウクライナの戦争を見て)。この閉塞感を打ち砕き、前進するためにもホームページ開設が必要と思います。
ホームページを開設し、各員が自由自在に使いこなすことができれば、母校、各学年、小単位のグループ活動等会員相互の親睦と交流が促進され、来るべき母校創立100周年の盛り上げにも活用できるものと期待いたしております。
岩手県立大東高等学校同窓会首都圏支部 役員名簿(平成29年度)
大東高等学校同窓会 初代 首都圏支部長 高橋良寛先輩のこと
良寛先輩は故郷を離れ首都圏にいる同窓生の交流、後輩の育成・指導のために同窓会首都圏支部を組織され、
長年にわたり苦難の中に会を育成、存続されて来られました。
在りし日の日本橋と良寛先輩
記録映画にその姿が残っています。当時、話題になったDJポリスが高橋良寛先輩です。
昭和47年9月(1972)撮影
高橋良寛先輩
ある日の日本橋交差点
昭和のDJポリス
NHKで昔懐かし映像紹介の番組を番組を放映していました。その中で日本橋交差点で軽快なトークをしながら交通整理をするお巡りさんの映像が流れていたのですが、そのお巡りさんこそが大東高校同窓会首都圏支部の初代支部長の高橋良寛さんです。
当時、「日本橋の良寛さん」とか「銀座の良寛さん」という愛称で有名だったそうです。その語り口がとても素敵で「はいそこのダットサンブルーバード、横断歩道に入りすぎ、ゆっくり前に進んで下さい」とか「そこのボク、走って信号を無理に渡ろうとしてはいけませんよ、お母さん、お母さんが注意してあげなければいけません」などと、言われた当人も苦笑というか笑顔です。今でいうDJポリスですね。
しかし、「松の木ばかりが待つじゃない、信号待つのも松のうち」とか「80キロで40歳で死ぬよりも40キロのスピードで80歳まで生きられる運転をしましょう」とかいやはや名言です。
活躍する同窓生。
洋画家 金野圭助(25年度卒)
金野圭助
1934年生まれ 岩手県ー関市大東町摺沢出身
白日会 準会員
摺沢高校時代、美術講師 白石隆一先生の指導を受ける。1953年 毎日新聞社主他「全日本学生油絵コンクール」入選
大卒後、就職と同時に45年間制作活動を中止。
1998年 制作活動復活(64歳)
2012年 「第44回日展」に初出品、初入選
沢内甚句全国大会優勝(2008年)
国土交通大臣賞受賞 (2018年)
民謡グランプリ全国大会優勝(2019年)
日本クラウン所属
民謡歌手 小野寺範里
小野寺康子(39年度卒)
絵師 那須幸雄(40年度卒)
那須さんが手掛けた
着物をお召しになる美智子様
江戸友禅絵師「彩鬼」
那須幸雄 絵師 友禅作家
1947年岩手県大東町出身
高校卒業後荒井照太郎に師事。
秩父宮妃殿下の振り袖や訪問着をはじめ、
三井・岩崎家など日本を代表する人々の
着物を手掛ける。
高田馬場に『友禅工房那須』を設立
初期の首都圏支部の総会報と首都圏会報
大東高等学校
首都圏同窓会 会則
クリックしてください
首都圏支部より
母校の九十周年のお祝い
記念手ぬぐい。